• 社会人向け講座

旅館・ホテルで働く外国人スタッフのための基礎講座

2026年1月26日(月) 〜 2026年2月26日(木)
  • 2Days
  • リアル開催
  • 宿泊事業者向け

・日本で働くための基礎理解とホスピタリティ
お客様の理解、日本の組織と上司との関係、宿泊業界で使う日本語、ユニバーサルサービスの基礎
・危機管理と防災体験
災害時の基本知識、避難誘導のポイント、地震、煙体験、消火体験

旅館・ホテルで働く外国人スタッフのための基礎講座
お申し込み

講座概要・ねらい

もしも”の瞬間に、“確かな行動”を。
体験するから、動ける。地震・火災・非常時対応を“実践”で学ぶ。
宿泊施設のスタッフとして、お客様の命と安全を守ることは最も重要な使命のひとつです。
更に、日本ならではのビジネスコミュニケーションやホスピタリティの理解を深める研修も実施。
文化や言語の違いを越えて、安心と信頼を届ける力を育てます。

開催概要

日時・期間
2026年 ①1/26(月)〜1/27(火) ②2/3(火)〜2/4(水) ③2/25(水)~2/26(木) いずれも9:00~17:00予定
開催場所
池袋 ※お申込後に集合時間、場所をご連絡いたします。
定員
20名
費用
38,000円(税抜)
申込締切
2026年3月26日 23:59
留意事項
2日目は動きやすい服装でご参加下さい、サンダルやかかとの高い靴はご遠慮下さい。
※最少催行人員:10名
※受講料はお一人様あたりの金額です。
お申し込み

講師

髙松 正人

観光レジリエンス研究所 代表
観光危機管理の日本における草分けとして国内外の観光危機管理や観光復興関係の業務に数多く関わる。観光庁「観光危機管理計画等作成の手引き」をはじめとする観光危機管理計画やマニュアル等の作成、観光危機対応訓練の企画・指導を担当。近年は、観光事業者の事業継続計画(BCP)作成促進にも注力している。

(※講師は、授業コマにより変更になる場合があります)