就職

開校以来39年、希望者就職率は99.8%(累計)。
観光・旅行・ホテル・ブライダル観光業界への就職は95.3%。

開校以来ほぼ100%の希望者就職率を誇る本校。就職先のほとんどが学びと直結した「観光・旅行・ホテル・ブライダル業界」。JTBグループへ累計で3,000人以上が就職しており、多くの学生が目標を達成しています。

“本校だけ”の特別な制度!JTBグループへの就職の最短距離です!

他では実現できない企業説明会で就職戦線を一歩リード!

JTBグループをはじめ、観光・旅行・ホテル・ブライダル関連企業が、本校へお集まりいただく校内企業説明会は、「カレッジ生のためだけの会社説明会」。志望企業の人事担当者と直接対面し、少人数でじっくりお話を伺うことができる、カレッジならではの特別な説明会です。

名だたる企業・関係機関から講師を招く特別講座も魅力!

JTBグループ各社や一流ホテルはもちろんのこと、日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)など、観光・ホテル関連企業や観光関連機関の方々を本校に招き、求める人材像、観光マーケットやホテル業界の動向などをご講義いただきます。

人気企業への就職、東洋大学編入学など広がる選択肢!
開校以来の希望就職者率は他を圧倒しています。

36年間で累計約3,000人がJTBグループに就職

Voice

諦めかけた鉄道会社就職という夢。
カレッジのおかげで叶えられました。

■東京地下鉄
■常磐大学高等学校(茨城)
国際観光ビジネス科 観光総合コース 2022年3月卒業

高校時代から車掌さんに憧れていたものの、なるのは無理だと勝手に諦め、旅行会社への就職を志望してカレッジへ入学。でも授業や就職ガイダンスを通して鉄道会社への道が開かれていることを知り、チャレンジしました。夢を叶えられたのは、先生方の綿密な情報提供や徹底した面接対策のおかげです。

大学では地域振興について学びたい。
後押ししてくれた先生に感謝です。

■東洋大学 国際観光学部 3年次編入学
■埼玉県立草加南高等学校
国際観光ビジネス科 観光総合コース 2022年3月卒業

JTBに入社したいという一心でカレッジに入学し、観光について様々な学びを得る中で、さらに深く追究したいと考えるように。そこで東洋大学編入学という選択をしました。大学では少子高齢化が進む日本において重要性が高まっている地方創生や地域振興を学び、ツーリズム業界に活かしたいと考えています。

生徒の皆さんの思い出づくりをサポート。
楽しむ姿や笑顔を見るとやりがいを感じます。

JTB 川崎支店
■埼玉県立大宮東高等学校
国際観光ビジネス科 2018年3月卒業

教育営業課に所属し、川崎市内の小・中・高校の修学旅行や部活の合宿など学校行事のお手伝いを担当しています。出発の2年前からプレゼンテーション資料を作成し、学校側にご提案。受注できたら代金積み立てのご案内や代金回収、具体的なコース設定、交通機関や宿の手配などを行います。食べ物のアレルギー対応や安全管理など、事故やトラブルを防ぐための配慮や対策に気を遣いますが、添乗員として同行し、生徒の皆さんが楽しむ姿や喜ぶ表情を見ると苦労が吹き飛び、やりがいを感じることができます。教育営業・添乗員を志したきっかけは、私自身の高校時代の沖縄修学旅行でした。2泊3日という短い日程の中にスケジュールが詰め込まれていたため慌ただしく、せっかくの沖縄を堪能できなかったのです。その苦い経験から、かけがえのない思い出づくりのお役に立てるような教育営業・添乗を心掛けています。

予約制サロンでの貴重な体験が
私の意識をさらに高めてくれました。

JTB
■千葉県立磯辺高等学校
国際観光ビジネス科 観光総合コース 2022年3月卒業

実習先の「JTBロイヤルロード銀座」は予約制のサロン。コンシェルジュがお客さまお一人おひとりのご要望をじっくり伺い、最適な旅をご提案しています。ここでの実習を通して、一つの旅行プランにも多くのスタッフが関わっていることを改めて実感できました。カレッジに入学したのは、家族旅行でJTBを利用した小学生の時から憧れていたJTBへの就職を志望していたから。その夢が実現した今の目標は、自分を指名してくださる「マイカスタマー」をたくさん作れるようなスタッフになることです。

ご新婦の思いに寄り添ったサービスで
ハレの日を彩るドレス選びをお手伝い。

テイクアンドギヴ・ニーズ ドレス事業部
■盛岡市立高等学校(岩手)
国際旅行ビジネス科(現:国際観光ビジネス科) 2011年3月卒業

ホテル・ウェディング業界に興味を持つようになったのは、学生時代に先生から「ホテルやブライダル方面も合いそうね」と言われたことがきっかけです。最終的に新卒でJTBに入社しましたが、配属後にリゾートウェディング商品を扱う機会が増え、改めてウェディングへの興味が高まったため当社へ転職しました。結婚式準備期間中のご新婦にとって一番身近な存在となり、ウェディングドレス選びをサポートするドレスコーディネーターが、現在の私の仕事です。約半年という長い時間をかけて打ち合わせを担当するため、お客さまとの信頼関係を築くことができるのもこの仕事の魅力です。プロとしてのアドバイスをしつつ、ご新婦の思いや希望を尊重し、お話をじっくり伺いながらドレス選びをお手伝いすることを大切にしています。お客さまが喜んでくださる瞬間が喜びであり、やりがいとなっています。

少人数クラスで実技を学べるメリットは大。
先生の豊富な人脈が可能性を広げてくれます。

ホテルニューオータニ
■茨城県立鹿島高等学校
国際ホテル&ブライダル科 2022年3月卒業

人の役に立ち、喜ばれる仕事の最高峰としてホテルで働きたいと思い、カレッジへ。JTBが設立した専門学校ならきっと数多くのホテルとネットワークがあるに違いないと思ったからです。就職率や資格取得率、海外研修旅行も魅力でした。新潟のNASPAニューオータニと、渋谷のセルリアンタワー東急ホテルとタイプの違うホテルで実習体験したことで、自分の強みを活かせるのはシティホテルだと気づくことができ、先生方も就職指導で後押ししてくださいました。ホテルの全部門を経験し、本部の仕事にも携わってみたい。それが将来の目標です。

観光マーケティング/卒業論文

社会では実務能力に加え、それを推進していく理論が必要となります。代表的なマーケティングの法則を学んだ後に、論文とは何か、構成、書き方などを学び卒業論文を執筆します。更に2週に渡り「卒業論文発表会」を開催します。