JTBグループの専門学校ならではの観光業界に直結した学び。
夢を叶えて、ステキな旅のプロになる!
難関国家資格取得から就職指導にいたるまで、JTBグループのノウハウを惜しみなく注ぎ込み、一貫性のある教育指導を展開している専門学校です。 またJTBグループのネットワークを駆使した実習は他にはマネのできない充実度。海外で学ぶチャンスも豊富で、グローバルな視野も養うことができます。JTBグループ出身者を中心に業界を知り尽くした講師陣が、観光・旅行業界での活躍を目指す学生たちを強力にバックアップしています。
グローバル企業であるJTBグループのノウハウをフルに活用した
“グローバル・インバウンドコース”が2020年度新設されました。
英語を中心とした語学力を磨く授業、添乗業務・空港での実習、英語による国内外の文化・観光資源学習など、JTBグループのネットワークを活用した幅広い分野で活躍できるツーリズム産業の担い手を育てます。
1年次から「国家資格」に 全員チャレンジ

難関国家資格「総合旅行業務取扱管理者」合格率は、毎年全国平均を上回る
- 難関資格「旅行業務取扱管理者資格(国内・総合)」に例年バツグンの合格者数
- 全員が「国内」「総合」のダブル合格を目指す
- 国家試験の出題傾向を踏まえた密度の濃い対策を実施
- 資格試験を知りつくしたハイレベルな講師陣が徹底指導
- 就職を有利にする多彩な資格が可能
国家試験の出題傾向を踏まえた密度の濃い対策を実施
『国内旅行業務取扱管理者』『総合旅行業務取扱管理者』のダブル合格を目指し、入学直後から、観光業の基礎=国家試験7科目の勉強を徹底。綿密な講義・解説、出題傾向を分析した練習問題、過去問題、補習授業など、各分野に精通した講師陣ならではの対策を展開します。夏休み中も対策授業を実施する他、教室を開放し自主学習をサポート。もちろん教員への質問も大歓迎です。さらに「国内」「総合」ともに、模擬試験を2回実施し、本番に向けて実践力を高めます。
国際観光ビジネス科で取得をめざす資格
●総合旅行業務取扱管理者[国家資格]
●国内旅行業務取扱管理者[国家資格]
●旅行地理検定 ●AXESS実用検定
●損害保険 一般試験 ●実用英語技能検定
●TOEIC/TOEFL
●コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ・表計算)
●販売士検定 ●秘書技能検定
●ビジネス能力検定 ジョブパス試験 他
観光・旅行業界との太いパイプ!
「抜群の就職実績」&「強力な就職指導」、「大学 観光学部への編入学」など

100%の希望者就職率!(2019年度)
将来性豊かな観光・旅行業界で夢を叶えています!
採用動向の変化に左右されない圧倒的な就職力
希望者就職率100%という揺るぎない実績
- 将来性豊かでグローバルに発展を続ける観光・旅行業界
- 2020年・2025年など国際的なイベントが日本で開催!
- 人気企業・人気職種への就職実績も抜群!
- なんと約半数が、日本を代表する人気旅行企業「JTBグループ」への就職を実現!
- 英語などの語学力を活かせるステージも拡大
- 校内企業説明会、外部講師による特別講座も充実
開校以来37年、希望者就職率は99.9%(累計)。
観光・旅行・ホテル・ブライダル業界への就職は95.8%
開校以来ほぼ100%の希望者就職率を誇ります。
就職先のほとんどが学びと直結した「観光・旅行・ホテル・ブライダル業界」。JTBグループへも累計で約3,000人が就職しています!
国際観光ビジネス科(昼間部)の約半数がJTBグループへ。
国際観光ビジネス科(昼間部)の学生たちの約半数がJTBグループ企業へ就職。観光・旅行業界を目指す学生から圧倒的人気を誇るJTBグループへ、これだけの学生を送り出しているのは、JTBが設立した専門学校であるカレッジだけです。
“本校だけ”の特別な制度!JTBグループへの就職の最短距離です!
JTBグループ 学校推薦制度
JTBグループ企業に対して、本校が優秀な学生を選抜・推薦し、JTBグループ各社はその中から選考を行い、採用を決定しています。このような推薦制度を持つ専門学校はカレッジの他にはありません。
大学生の就職人気ランキングはトップクラス
JTBグループは常に憧れの就職先
経済環境の変化に左右されず、学生の人気を集めているJTBグループ。マイナビのランキング調査において、2009年卒から2017年卒まで9年連続文系総合1位を達成! そして、2020年卒で再び1位に返り咲きました。JTBグループに就職したいがために、大学から本校へ入学する学生もいるほどです。
出典:マイナビ・日経 2020年卒大学生就職企業人気ランキング(文系大学生編就職人気企業ランキング)調査結果
JTBグループの海外支店などで
グローバルに学ぶ

3つのタイプの海外プログラムを用意
- JTBグループの海外支店で実習できるチャンス
- 短期・長期の留学もバックアップ
- 全員参加の海外研修も実施
観光・旅行の実務を学ぶ「国内実習」
自分たちでプランニングする「国内・海外研修旅行」

- JTBグループのネットワークを駆使した企業や店舗で実習
- プロの添乗員に同行するツアーコンダクター実習も
- 自らツアープランニングを体験する国内・海外研修旅行
- 観光・旅行業界の最前線にふれながら、仕事の魅力ややりがいを実感し、スキル&モチベーションアップ!

国内オフィストレーニング
JTBグループの旅行店舗などで旅行会社などの業務をリアルに体験
実際にお客さまを接客
⇒旅行会社などの仕事のやりがいや喜びを実感できます。
カレッジで習得した知識と実践をリンク
⇒実社会で必要な実務能力&社会人としての心構えが養われます。
実習期間
2年次:7~8月の約2週間(予定)
実習先
JTB店舗などJTBグループを始めとした観光産業と関わる会社
お客さまを大切にするのはもちろん
店舗全体のレベルアップにも
力を尽くすことの大切さも学びました。


国内研修旅行
学生自身がプランニングする沖縄旅行
ツアーコンダクターなどの旅行実務も学べます!
◇スケジュールは自分たちで作成。ツアープランナーの予行演習にも。
◇観光スポットや交通機関など、ツアー内容の事前検討を通して、授業で学 んだ旅行実務を実践できます。
◇全員参加、しかも自分たちで作り上げる旅行。 自然にクラスメイトとの絆が深まり、忘れられない思い出になります。
実習期間
1年次:2月(予定)
行き先
沖縄(2019年度)

海外研修旅行
歴史と芸術の魅力にあふれた街を自分たちのプランで巡る旅
◇2年間の学びを結集し、学生自らの手で魅力的なツアーをプランニング。
◇利用客の目線、観光業に携わる立場からの視点。その両方を意識しながら世界遺産や人気観光地を巡ります。
◇異文化体験を通して、グローバルな視野を養います。
◇研修経験を活かし、旅行商品企画・パソコンでオリジナルパンフレッ ト制作にもチャレンジします。
実習期間
2年次:12月(予定)
行き先
パリ(2019年度)
観光・旅行業界の即戦力になれる 「カリキュラム」
業界のエキスパートが
就職・資格取得に直結する授業を展開
- JTBグループのノウハウがぎっしりと詰まったカリキュラム&教材は魅力いっぱい
- 実学重視のカリキュラムで実社会で活躍できる人材を育成
- 講師陣は観光・旅行業界の第一線で活躍したプロばかり
- クラス担任、就職・進路指導担当は全員がJTBグループ出身
- 深い愛情をもって学生一人ひとりの成長を支えながら、就職までしっかりサポート
必修カリキュラム
旅行実務からビジネスマナーまで幅広く習得。
他ではまねできない教育ノウハウが満載です。
業界の即戦力を養成する充実の学びを展開します。
専門知識や資格取得のためのカリキュラムと、実習やビジネスマナー、コミュニケーションスキルを高める授業をバランスよく配置。
観光業界で活躍するためのスキルやマインドを磨いていきます。
観光・旅行業界で夢を叶えるため充実の学び
Comming Soon…
必修科目(観光業知識)
業界の即戦力を養成する充実の学びを展開します
専門知識や資格取得のためのカリキュラムと、実習やビジネスマナー、コミュニケーションスキルを高める授業をバランスよく配置。観光業界で活躍するためのスキルやマインドを磨いていきます。
国家試験科目
国内・総合旅行業務取扱管理者試験対策として、「旅行業法・約款」「国内観光資源Ⅰ」「国内運賃・料金」「海外観光資源Ⅰ」「海外旅行実務」「国際航空運賃」「旅行業英語」を徹底的に学びます。観光業の基礎を頭に叩き込むとともに、過去問題、予想問題、模擬試験など実践的トレーニングを繰り返します。
ユニバーサルツーリズム・サービス介助士
高齢や障がい等の有無に関わらず、誰もが楽しめるユニバーサルツーリズムが広がる中、観光関連業界、特に鉄道・ホテル・空港・添乗業務において必須となりつつあるのが「サービス介助士」資格です。おもてなしの心に加え、車いす操作、視覚障がい者手引きなどの介助技術を学び、資格取得を目指します。
観光マーケティング
民泊、通訳案内士など世の中の関心を集める観光関連の課題について調べ、考え、自分なりの結論を導き出します。そして今後の方針をまとめ、観光庁担当課長になったつもりで発表。論文とは何か、構成、書き方等も学び、卒業論文を執筆します。※2018年度「学生観光論文コンテスト」にカレッジ生が入賞。
クローズアップ業界・企業
観光関連、接客サービスなどの各企業から人事担当者、社長や役員の方をお招きし、業界の基礎知識、求めている人材、就職を目指す人に必要なスキルは何かについてお話いただきます。自身の志望業界や志望企業への理解を深め、就職活動に活かせる絶好の機会であり、カレッジだからこそ実現する授業です。
講義名 | 講演企業 |
---|---|
カウンター店舗・リテール販売業務 | JTB |
訪日旅行商品企画 | JTBグローバルマーケティング&トラベル |
ビジネストラベルマネジメント | JTBビジネストラベルソリューションズ |
海外現地ランド手配 | JTBグローバルマーチャンダイジング&サポート |
添乗業務 | J&Jヒューマンソリューションズ |
観光案内業務及び鉄道会社共有事業と沿線観光地の今後の展開 | 小田急トラベル |
航空券予約案内・旅客営業サポート | ANAテレマート |
鉄道旅客運輸業務 | 首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス) |
※2019年度講座の一例
※一部テーマ名称変更・抜粋
クローズアップ観光産業
近年の変化する観光マーケットについて現状を把握するとともに、将来対応できるよう知識や視野を広げるための授業です。観光産業に関連する企業・機関のスペシャリストにお越しいただき、最近の観光産業の動向、今後さらに価値を高めていくためには何が必要なのかなどについて実践的に学びます。
講義名 | 講演企業 |
---|---|
質の高い観光立国を目指して | 日本政府観光局(JNTO) |
東京オリンピック・パラリンピックに向けて | JTB Tokyo2020推進室 |
国際観光動静と観光におけるSDGs | JTB総合研究所 |
旅行企画・造成と世界遺産 | JTB 海外仕入商品事業部 |
アニメツーリズム | アニメツーリズム協会 |
メディカル&ヘルス(医療)ツーリズム | ジャパン・メディカル&ヘルスツーリズムセンター |
※2019年度講座の一例
※一部テーマ名称変更・抜粋
就職ガイダンス
1年次後期からの「就職ガイダンス」では、観光業の仕組みや業界について学びながら、個別カウンセリングを実施。企業研究、模擬面接などきめ細かい指導で学生一人ひとりの就職活動を支援します。さらに他校とのグループディスカッションやパネルディスカッションを通して、表現力・発信力も磨きます。
ホスピタリティ
様々な観光業界のホスピタリティについてプロ・カリスマといわれる講師の話を聞き、自ら発見します。
講義名 | 講演企業 |
---|---|
ツーリズム産業の潮流と皆さんに期待したいこと | JTB会長・日本旅行業協会(JATA)会長 |
*2019年度講座の一例 *一部テーマ名称変更・抜粋
夢が広がる「観光・旅行業界の仕事」
専門・実践的な学びと資格取得で観光・旅行業界での就職を目指します
国際観光ビジネス学科では、ツアープランナー、カウンターセールス、ツアーコンダクター、エアポートスタッフ(グランドスタッフ)など、観光・旅行業界への就職を目指します。活躍の舞台は日本だけではなく、グローバルなステージへと広がっています。
ツアープランナー

国内・海外の各種ツアーや個人旅行など魅力ある旅行プランを作成する仕事。企画力や発想力が求められます。
カウンターセールス

旅行会社のカウンターでお客さまのご要望を丁寧にヒアリングし、JRや航空券のチケット、国内・海外の旅行パッケージ商品などを販売します。
ツアーコンダクター

団体旅行に同行し、お客さまのお世話や旅行行程の運営管理を担当。お客さまが心から楽しめる旅を演出します。
エアポートスタッフ(グランドスタッフ)

空港でお客さまのチケット受け渡しや搭乗手続き、手荷物の受付などを担当する案内役。語学力も必要です。